教室・観察会

「虫とり名人大会〜初夏の部〜」が行われました

6月12日(日)に、「虫とり名人大会〜初夏の部〜」が開催されました。 親子ペアで協力して、1時間の制限時間内にたくさんの種類の虫を集めた人が虫とり名人になれるルールです。 みなさん生態園のあちらこちらで必死に虫を探しています。 つかまえたのは、何…

「平成28年度 虫とり名人大会〜初夏の部〜」 参加者募集中!

本日25日(水)より、「平成28年度 虫とり名人大会〜初夏の部〜」の参加受付が始まりました! 毎年人気の虫とり名人大会。昆虫館の野外生態園にて、親子で協力して虫とりをし、制限時間内に採集した昆虫の種類の多さを競い合います。 入賞者には豪華景品も!…

オープン教室「チョウのよう虫を育てよう」が開催されました

本日、どなたでもご自由に参加できるオープン教室「チョウのよう虫を育てよう」が多目的ホールで行われました。 チョウの生態についてや、飼育の仕方・注意点を職員が解説。 いろいろなチョウの標本を見てもらったり、どうやって育てるのかを実演を交えて説…

オープン教室「虫にさわろう」が開催されました

4月10日(日)、多目的ホールにてオープン教室「虫にさわろう」が行われ、オオゴマダラの幼虫やさなぎ、ダイトウクダマキモドキ、コオロギ、ヘラクレスオオカブトなど、いろいろなこん虫とふれあっていただきました。はじめはおそるおそるさわっていた子も、…

オープン教室「ハネでしおりをつくろう!」が行われました

昨日、今年度最後のオープン教室が開催されました。 昆虫館で実際に飛んでいたチョウたちの本物のハネを使ってしおりを作っていただきました。オオゴマダラやリュウキュウアサギマダラ、クロテンシロチョウなどなど、大小さまざまのハネがありましたよ。 ど…

オープン教室「虫にさわろう2」が行われました

昨日2月14日はバレンタインデーでしたね★ 昆虫館でも来館された先着100名様に、テントウムシのチョコをプレゼントしました♪ 思いがけないプレゼントに喜んでいただけたようで、嬉しいです。3月13日(日)にはホワイトデープレゼントで先着100名様にクッキー…

オープン教室『冬の虫をさがしてみよう!』が行われました

12月13日(日)、どなたでも参加できるオープン教室が開催されました。 今回のテーマは『冬の虫をさがしてみよう!』で、参加してくれた皆さんと一緒にこの時期の虫たちの様子を観察しました。野外に置いてあった朽ち木を割ってみると、いろんな虫が出てきま…

明日、オープン教室を開催します!

明日12月13日(日)13時より、オープン教室『冬の虫をさがしてみよう!』が行われます。 オープン教室は、幼児から大人まで予約なしでどなたでも参加できるやさしい内容の教室です。寒くなり野外で虫を見る機会が少なくなってきましたが、この時期、虫たちは…

昆虫教室「カブトムシを育てよう」が行われました

11月8日(日)に、小学生以上を対象にした昆虫教室「カブトムシを育てよう」が開催されました。 カブトムシってどんなこん虫なのか、オスとメスの違い、幼虫や成虫の育て方などを職員が解説し、参加者には実際に触ってもらったりしながら、カブトムシについ…

オープン教室「カマキリを育てよう」が開催されました

10月11日(日)、予約なしでどなたでも参加できるオープン教室が開催されました。 今回の教室のテーマは、『カマキリを育てよう』です。 カマキリの生態についての解説、いろいろな種類の生きているカマキリや標本の展示、カマキリの捕まえ方の解説、カマキ…

『虫とり名人大会』が行われました

9月23日(水・祝)に、昆虫館生態園にて「虫とり名人大会」が開催されました。 大会の参加申し込みが、受け付け開始30分後には定員に達するほど毎年人気のイベントです。 親子ペアで参加し、制限時間内に採集した昆虫の種類の多さを競い合いました。 開始とと…

オープン教室「こん虫おもしろ実験」が開催されました

昨日、予約なしでどなたでも参加できるオープン教室が開催されました。 今回の教室のテーマは、『こん虫おもしろ実験』 多くの方が参加されて、にぎやかな教室となりました。アゲハチョウの幼虫、カブトムシの幼虫、シロアリ、コミズムシ、ヤゴ・・・ これら…

チョウのフンでハンカチを染めました

昆虫教室「虫のフンで布を染めよう」3月8日(日)。チョウの幼虫のフンを使って、ハンカチを染める教室を行いました。 チョウの幼虫は、植物の葉を食べてウンチをするため、ようは、草木染です・・・。まずは、ハンカチに模様をつけるため、クシャクシャにした…

「オープン教室 虫にさわろう」を終えて

2月8日にオープン教室「虫にさわろう」を行いました。イベント期間中ともあって、会場は2階休憩コーナーと少々手狭でしたが、109名の参加者で賑わいました。 触ることのできるこん虫は、当館で飼育展示している「タイワンクツワムシ」「タイワントビナナフシ…

「第4回虫とり名人大会」が開催されました

9月23日(火・祝)、秋分の日に、昆虫観察会「虫とり名人大会」が開催されました。 この大会は2011年から行っているもので、今年で4回目となります。 台風が近づいていたため、悪天候が心配されましたが、 当日は素晴らしい秋晴れの空となり、 トンボやチョウ…

オープン教室「バッタをつかまえよう」

9月14日 晴れ。私(林)の担当教室で、久しぶりに晴れました!今日は、オープン教室「バッタをつかまえよう」をおこないました。 バッタの特ちょうを勉強した後、「バッタをつかまえよう大作戦」の開始です。 昆虫館横にある芝生広場へ参加者といっしょにバ…

昆虫教室「クワガタムシを育てよう」を終えて

去る11月10日に昆虫教室「クワガタムシを育てよう」が行われました。 この教室、毎年行ってる人気の教室で、 応募開始から1時間ほどで定員に達してしまうほどです。 中でも「朽ち木の割り出し体験」は人気がありました。 河川敷などで採取した朽ち木をマイナ…

第2回オープン教室「こん虫おもしろ実験」を開催しました!

去る6月9日(日)、2回目のオープン教室を開催しました。 今回の内容は、「こん虫おもしろ実験」です。 参加者には、以下の簡単な実験を行ってもらいました。 ・シロオビアゲハのイナバウアー ・チョウのハネ・リンプン実験 ・クロカタゾウムシの歩行実験 …

「第2回 虫とり名人大会」で名人が決定!

去る9月22日(土・祝)に、昆虫観察会「虫とり名人大会」が開催されました。 この大会は去年から行っているもので、今年で2回目となります。 ルールはシンプルで、昆虫館の生態園でいろんな虫を捕まえた人が優勝です。 ある一種類の虫だけをたくさん捕まえる…

金沢村田製作所とのコラボ教室「カブトムシ幼虫飼育教室」を開催しました!

昨日4月22日(日)の午後2時に、金沢村田製作所とのコラボ教室、 「カブトムシ幼虫飼育教室」を開催しました! この教室ではカブトムシの幼虫の飼育方法を説明した後、 金沢村田製作所が自社の敷地内で育てたカブトムシの幼虫を、参加者にプレゼントしました…

カブトムシを育てよう

11月6日に昆虫教室「カブトムシを育てよう」が開催されました。 14家族31名が昆虫館に集まり、カブトムシについて、分類・生態・飼育に ついて体験してもらいました。 カブトムシの幼虫は、この時期にはすでに大きくなっており、予想以上の 大きさに驚く参加…

第1回 虫とり名人大会

9月23日(金・祝)に第1回虫とり名人大会が開催されました。 昆虫館の生態園にいる昆虫を捕まえる大会です。 「いろいろな種類の昆虫を捕まえることができること!」 を名人として、親子で最終に挑戦しました。皆さん、いろいろな虫を捕る捕る捕る!! 捕ま…

第70回昆虫教室「こん虫の名前を調べよう」のご案内

皆さんは野外で虫を見たとき、その名前がすぐに分かりますか? 綺麗な模様や変な形の虫を見たとき、「あれはなんという名前の虫なんだろう」と、 その思いながらも、そのまま分からずにいることがしばしばあるかと思います。 (左・ナミアゲハ 右・キアゲハ…